タイミング
- Sumiyo Kakisaka
- 2021年8月10日
- 読了時間: 3分
いつもありがとうございます。
昨日のブログですが、途中で終わってしまっていました…楽しみにされてたら申し訳ありません。
きっと今、話すことではなかったのでしょう笑
今日は、昨年急に独立が決まった、その前後の気持ちの変化をお話ししてみようかなーと思いました。
昨年、緊急事態宣言が発令された4月から、onlineでのレッスンを開始しました。
そして、それまでより時間も出来たので、電話やメールで知人と色々な話をしていました。いつまでこの状況が続くのか、何でこんな世の中が始まったのか、などなど。
そして、日々、いろんなことを考える様になりました。
急に独立が決まった日、知り合いに、詳細を告げずに漠然な話を聞いてもらっていたら「今日は満月なので、何かを手放すのにはとてもいい日だ、と横で妻が言っています」と言われました。それを聞いて「あー、今日独立が決まったことは、タイミングだったんだな」と感じました。
今となっては、タイミングだったから、レッスン場所もすぐに、しかも最高の場所に持てて、生徒にも恵まれて1周年を迎え、2年目に突入できた、と自信を持って言えます。
私は、以前も書きましたが、人よりも苦労してきている、という自負がありますが、それはきっといろんなタイミングを見誤ったり、なにか歯車があってなかったのかもしれません。
私は、きっとこの「独立のタイミング」がピッタリ合うための、試練だったのかもしれない、と感じます。
私は、時たま色んなジャンルの占いにいくことがありますが、この独立のタイミングは、どの占いでも「すごくいいタイミングで…」と言っていただけるほど、ドンピシャでした。
「独立したい」と思ってもいなかったのに、ドンピシャで「独立する」機会がいただけたこと、出来すぎていますが、なので、とてもとても感謝しています。
そして、不思議なことに、それを機に、出会う方出会う方、びっくりするほどご縁の深い方達ばかりで、もちろんいいご縁だけではなかったですが(笑)、ご縁の中で、学ばせていただくことは深く、日々成長させていただいています。
そのお陰で、生徒に対する思い、レッスンスタイルも、今までよりもはっきりと、先を見据えたビジョンが見える様になりました。
びっくりすることに、noと言える日本人になりました(笑)
独立することに対して、マイナスしか見えてなかった自分の気持ちにも気付きました。これもきっと、タイミングじゃなかったから、なんでしょうが、、笑
色んな人が存在して、色んな考え方の人がいます。だから人生は面白いです。
今の私は、人がどう思うか、ではなく、自分は、どう思いながら、感じながら生活したいかという事に重きを置いて生きていきたいな、と感じています。
何故、今日こんな事を書きたくなったのか…
共通の知り合いもたくさんいながら、おそらく6〜7年前からニアミスを続けながらも、タイミングが違ったのでお話する機会のなかった先生と、数ヶ月前に初めて話す機会がありました。それから、話に花が咲き乱れ(笑)時間が何時間あっても足りないほどの咲き乱れっぷりです(笑)
なかなか大人になって、本気で腹を割って話せる同業者と巡りあえるなんてことはないんじゃないか、と思う中、巡り会えてしあわせな気持ちになったので、書きたくなりました。
これからもご縁を見誤らない様に、自分の直感もさらに磨いていきたいと思います。
先生のお話を読んでいて、「啐啄同時」という言葉を思い出しました。
由来はググって頂けるといろいろ出てきますが、何事もタイミングが
大切だということだそうです。今回の独立も、いろんな方との出会いも
きっと、その時が好機だったんでしょうね。
先生にはいつも明るく優しいという印象を持っていますが、
それはきっとご苦労が多かったからなんでしょうね。
なかなかできることではありませんよ。僕には無理です(笑)
コメント、ありがとうございます! 人との縁って不思議だな〜と、特に最近思っています。 そして、人生の楽しさを去年から感じています‼︎
1周年おめでとうございます。
コロナ禍での独立、本当に大変だった事と思います。
私も最近、出会った方々とのご縁を大切にしようと思っています。
先生とご縁をいただいて、改めてピアノを学ぶ楽しさを知りました。
今では、親子で楽しませていただいてます。