4月もあと2日になりました
- Sumiyo Kakisaka
- 17 時間前
- 読了時間: 2分
いつも教室のblogをお読みいただきありがとうございます。
2025年も3分の1が終わろうとしています。
この4ヶ月を振り返ってみてどんな日を過ごしてこられましたでしょうか。
振り返るとあっという間に時は過ぎませんか?
なので1日1日を大切に過ごしていきたいといつも思っています。
でもついついダラダラしてしまうなんてことありませんか?
私はこの4ヶ月の間に結構そんな日がありました(笑)
次の3分の1、8月末まではそんな日が少なくなる様に過ごしていきたいなと思い、
今日から気持ち新たに過ごすことにしました。
「やる気はやり始めてからしか起きない」と言いますが、
実は『自分との約束をいかに守れるか』が大切です。
人は人に厳しいのに自分には甘くする習性がある、と感じます。
自分の中で「こんな自分は嫌だな」と思うところはないですか?
その嫌な部分を無理に変えなくてもいいんです。
嫌な自分も自分であるとまずは受け入れてみましょう。
自分を認めるのは自分しかできません。
人の評価が高いから自分は価値がある(外側)、と思うよりも
自分自身が自分との約束を守りありのままの自分を受け入れている(内側)方が
自己価値は高くなります。
私たちは個々にたくさんの『役割』を持っていて、その役割を場所によって使い分けています。
例えば『母』という役割だと、家でみせる母の顔と、外で見せる母の顔が違ったりしませんか?でも、それをこどもが見た時に、ギャップが激しいと子どもは戸惑います。
できるだけ家と外で変えないことは、子どもの将来にも大きな影響がある、と私は感じています。この振り返りの時に、ぜひ自分自身も見直す機会にしていただけるといいなと思います。
Komentarze