top of page

毎日が

あっという間に過ぎていきます。


私の特技、というか、強み、とでもちいましょうか、それは「耳がいいこと」です。

高校生の時も、どんな難しい聴音の問題でも、時間内にとることができていました。


最近は、それが演奏する時や、レッスンするとき、他の楽器とのアンサンブルの時に「強み」になっていることに気付きました。


耳というのは、生まれ持ったものがあるかも知れませんが、小さい頃から鍛えることが、演奏する時に必要になる、と思います。

なので、レッスンでよく「自分の音を聞く」ことを求めます。どんな先生でも求めることではありますが、バランスなどは、やはりしっかりした耳、を持ったところで教わるのがいいかも知れません。


かといって、私がすごい先生だと言ってるわけではないです(笑)


耳できけると、音のバランスをとりやすくなります。

そして、求めている音、を聞き分けることが出来る様になります。

ピアノは五感を使います。たまに第六感も?笑笑


そういう「耳」を持てるためには、

生演奏をたくさん聞くことも大切ですし、

弾く時に「美しく弾く」ということにこだわることも大切だと思います。

今の時代でも、生演奏を小さいうちから聞いて、いい音、をインプットすることは大切だと思っています。

おさらい会でも、自分が弾くだけではなく、人の演奏をきちんと聞くこと、そして、その中に自分よりもいいところ、を探せる様になるといいな、と思います。


おさらい会は、あくまで練習のモチベーションだけでなく、人の生演奏を聴く、というところも目的にしています。

その辺もご理解いただけると嬉しいです!


 
 
 

最新記事

すべて表示
4月もあと2日になりました

いつも教室のblogをお読みいただきありがとうございます。 2025年も3分の1が終わろうとしています。 この4ヶ月を振り返ってみてどんな日を過ごしてこられましたでしょうか。 振り返るとあっという間に時は過ぎませんか? なので1日1日を大切に過ごしていきたいといつも思ってい...

 
 
 
レッスンモニター生募集のお知らせ

イイオトピアノ-癒音-かきさかピアノ教室のブログをお読みいただきありがとうございます。 かきさかピアノ教室はまもなく5周年を迎えます。 それを記念いたしましてレッスンのモニター生を若干名募集いたします。 通常3300円/1レッスン(1回のみ)の体験レッスンを、...

 
 
 
明日から4月ですね❣️

いつも教室のblogをお読みいただきありがとうございます😊 3月も今日で終わり。 明日から4月、新年度の始まりですね❣️ 進学、進級されるみなさまおめでとうございます💖 何か区切りの時って、気が引き締まったりしませんか?! 1月1日にも思われたと思いますが、...

 
 
 

2 comentários


kwnhrfm
kwnhrfm
29 de jul. de 2021

!!耳って、音楽をやるには本当に大切なんですね。

年々加齢のせいか耳鳴りが気になってきましたが・・・(笑)


おさらい会、楽しみにしています

Curtir
Sumiyo Kakisaka
Sumiyo Kakisaka
29 de jul. de 2021
Respondendo a

いつもありがとうございます😊 耳は大切です👂 耳から入る音が、後から頭で再生する時にも出てくる気がします。 なので、出来る限り弾いた音を言葉に変換して教えたいです! 耳鳴り…笑笑

Curtir
かきさかピアノ教室-hakozaki-
〒812-0053
福岡市東区箱崎1-43-18
TEL   090-8356-2768
​E-mail  buta-buta-boo.s@i.softbank.jp


 
  • Instagram
  • Facebook
  • amebablog

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page