top of page

譜読みについて

いつもblogを見ていただき

ありがとうございます😊



今日は譜読みについて、

お話ししたいと思います。



私が、レッスンをしていて感じることは、

譜読みの部分にかける時間が少ないのでは

ないか?!ということです。


譜読み、というのは、

自分でできること、の1つです。


その譜読みをどれだけ丁寧にするか、

が、曲の出来栄えを高くすると

思っています。


習って数年のお子さまには、

①ドレミでいう

②リズムうちをする

③リズムをうちながらドレミでいう


↑まずここまでをピアノで音を出す前の準備作業として、していただけると嬉しいです。



そして、ある程度弾ける様になった

お子さまでも、

ドレミが不安だったり、

リズだが不安だったりしませんか?!


その曲が何拍子の曲か、

ゆっくりとその拍子を数えながら、

ドレミを言ったり、

リズムを叩いたりする、

などしてみてください。


レッスンで指摘されてなおすのと、

自分で気づくのでは、気付き度数が

変わります。


いつもお家に例えますが…

基礎にしっかり時間をかけて作りますよね?


演奏も、最初は十分に時間をかける、

そして崩れない演奏を作っていきたいですね。



大人の方も、同じことが言えます。

早く弾ける様になることを重視すると、

いい演奏、納得のできる演奏に近づくのに

時間を要します。



ぜひ基礎づくりに、

時間をかけてみて下さい!



 
 
 

最新記事

すべて表示
明日から4月ですね❣️

いつも教室のblogをお読みいただきありがとうございます😊 3月も今日で終わり。 明日から4月、新年度の始まりですね❣️ 進学、進級されるみなさまおめでとうございます💖 何か区切りの時って、気が引き締まったりしませんか?! 1月1日にも思われたと思いますが、...

 
 
 

Comments


かきさかピアノ教室-hakozaki-
〒812-0053
福岡市東区箱崎1-43-18
TEL   090-8356-2768
​E-mail  buta-buta-boo.s@i.softbank.jp


 
  • Instagram
  • Facebook
  • amebablog

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page