top of page

教室でのマナー

いつもありがとうございます!


教室に来ると、前後に生徒がいたりします。少し早めに来たりすると、その中で待たないといけません。


そこで、通信でもお話しようと思いますが、ブログにも書いてみました。


前の生徒さんがいたら…


・まずは手の消毒をする。

・レッスンシールを貼ってる子達は、

シールを貼る。

・楽譜の準備をして、用意できたらすぐに、座って待つ。

・先生には、話しかけません。


私は、レッスンの中で、しっかり礼儀も教えていきたいと思っているので、こんな事も気をつけています。


・お月謝袋は、両手で渡しましょう。

・レッスン前にはお願いします、終わったらありがとうございましたのあいさつを、きちんとやりましょう。

・ピアノはていねいに扱いましょう。


他にも、普段目が行き届かない部分ではありますが、


・靴を脱いだら、そろえましょう。

・教室のドアは、開かない様にしっかりしめましょう。


些細なことではありますが、出来ていて悪いことではありません。

ご家庭でもお話しいただけると、嬉しいです!


 
 
 

最新記事

すべて表示
4月もあと2日になりました

いつも教室のblogをお読みいただきありがとうございます。 2025年も3分の1が終わろうとしています。 この4ヶ月を振り返ってみてどんな日を過ごしてこられましたでしょうか。 振り返るとあっという間に時は過ぎませんか? なので1日1日を大切に過ごしていきたいといつも思ってい...

 
 
 
レッスンモニター生募集のお知らせ

イイオトピアノ-癒音-かきさかピアノ教室のブログをお読みいただきありがとうございます。 かきさかピアノ教室はまもなく5周年を迎えます。 それを記念いたしましてレッスンのモニター生を若干名募集いたします。 通常3300円/1レッスン(1回のみ)の体験レッスンを、...

 
 
 
明日から4月ですね❣️

いつも教室のblogをお読みいただきありがとうございます😊 3月も今日で終わり。 明日から4月、新年度の始まりですね❣️ 進学、進級されるみなさまおめでとうございます💖 何か区切りの時って、気が引き締まったりしませんか?! 1月1日にも思われたと思いますが、...

 
 
 

2 Comments


kwnhrfm
kwnhrfm
17. jul. 2021

年齢のせいか、最近は礼儀がなってないなと思うことが多くなりました(笑)

本当に躾って大切ですよね。

Like
Sumiyo Kakisaka
Sumiyo Kakisaka
17. jul. 2021
Odgovor na

いつもありがとうございます! そうなんです。自身も気をつけないといけないな、と思うことが多くあります。 生徒はみんな自分の子どもの様に思って接しているので(ある意味、我が子よりかわいいと思ってるかもしれません笑笑)、その辺りもしっかりと教えていけたらな、と思っています!

Like
かきさかピアノ教室-hakozaki-
〒812-0053
福岡市東区箱崎1-43-18
TEL   090-8356-2768
​E-mail  buta-buta-boo.s@i.softbank.jp


 
  • Instagram
  • Facebook
  • amebablog

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page