ピアノを続けさせるということ
- Sumiyo Kakisaka
- 2024年11月5日
- 読了時間: 1分

いつも教室のblogをお読みくださりありがとうございます♪
ピアノは練習しないと上手になりません。
ピアノをやめる理由No.1は
『家で練習しないから』なんです。
本人はピアノを辞めるつもりはないのに、
練習しないからとやめさせるのか、
見守ってあげるのかで、本人の将来に大きな影響がでます。
ピアノを家で弾かない、でも本人にやめる気はない時に見守ってあげるということは実は、
『本人を信頼してあげている』
という意識が働いています。
また別の日に書きますが、
子どもの時に始めるピアノというのは
ただの習い事ではありません。
信頼してもらえた時に、どんな感情が沸きますか?!
嬉しいですよね。私のことを信用、信頼してくれてるんだーって✨
『ピアノを続ける、辞める』
自分の意思で決めてない時にその選択された時の
気持ちが、大人になってから大きな影響を与えます。
お子さまのことを思う時に、
その将来まで見越して選択をする様に意識して
見ませんか?!
Comments