top of page

模様替え

昨日、レッスン前に急に思い立って、

少しレッスン室の模様替えをしました。


1人でソファを動かしてみたり、

机を動かしてみたり、、


なかなか大変ですが、

配置換えするだけで、

気持ちがリフレッシュされます。


ピティナのコンクールの予算が各地で開催されていて、教室でも追い込みを迎えている子達がいます。


当教室は、コンクールの結果より、過程に重きを置いています。

結果に一喜一憂せず、その子その子がコンクールに向けた勉強の中で、どれだけ伸びたか、そこが大切なんです。

人と比べて欲しくない、

自分自身の成長の場としてほしい。


そう思っています。

でも、通った時の子ども達の顔を思うと、

通してあげたいと思い、

全身全霊でレッスンしています。


昨年から今年にかけては、

特に、

私自身が色々と試行錯誤しているので、

去年となんか違う、などと指摘されることもあります。


コンクールも高学年になってくると、

受ける子も少しずつ減ってきて、

その分本気の子達が残ってきます。


例え毎回通っていたとしても、

そういうわけにはいかなくなってきます。


曲が難しくなる=練習時間も増やさないといけない


本気の子が増える=教わったこと+αの要素が必要になってくる


私は、そう思っています。

なので、たくさんのことを教えてあげたいと奮闘しているわけですが、、


本番が近いのに、

他の習い事があるし、

絶対休めない、と言われたら、


私はどうしたらいいのでしょう?!

コンクールへの思いより、

ほかの習い事が大切なのでしょうか?!



私が、去年と違う、と言われることがあると

書きましたが、

私の方からは、

去年の意気込みと、全く違う、

そう感じてしまいます。


なんだかすごく悲しくなり、

一気に私の気持ちが落ちたので、

blogに書き留めておこうと思いました。


人は、誰しも感情を持っています。

もちろん私にも感情があります。


自分より相手のことを考えられる、

そんな子に成長してほしいと

思いますし、

私の教室には、

そんな子達がたくさんいる教室で

ありたいな、と思っています。













 
 
 

最新記事

すべて表示
明日から4月ですね❣️

いつも教室のblogをお読みいただきありがとうございます😊 3月も今日で終わり。 明日から4月、新年度の始まりですね❣️ 進学、進級されるみなさまおめでとうございます💖 何か区切りの時って、気が引き締まったりしませんか?! 1月1日にも思われたと思いますが、...

 
 
 

2 Comments


kwnhrfm
kwnhrfm
Jun 23, 2022

先生は生徒の皆さんの成長とコンクールでの成果の間で葛藤されているんですね。

心情を吐露して下さって、ありがとうございます。

Like
Sumiyo Kakisaka
Sumiyo Kakisaka
Jun 23, 2022
Replying to

ありがとうございます。 私も人間なので、日々色んな感情が交錯しています。でも、終わった事は、過去でしかないので、前向きに行きたいですね! そして、そんなに情熱を注ぐコンクールを中学になったら忙しくなるから、と言われる人をみると、悲しくなります。

Like
かきさかピアノ教室-hakozaki-
〒812-0053
福岡市東区箱崎1-43-18
TEL   090-8356-2768
​E-mail  buta-buta-boo.s@i.softbank.jp


 
  • Instagram
  • Facebook
  • amebablog

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page