レッスン
- Sumiyo Kakisaka
- 2022年4月5日
- 読了時間: 2分
レッスンの生徒の入れ替わりをお願いしたところ、スムーズにレッスンできる様になりました。
ご協力、ありがとうございます😊
そして、新年度4/1に書いたblogでは、初コメントくださる方もいらして、みなさんが教室のこと、いや、私の事をよく理解してくださっていることがとても嬉しかったです!ありがとうございます。
レッスンの中で伝えたいことはたくさんあります。
それが伝えきれなくなるのは、私がしつこいからです笑笑
家を建てるのに順序がある様に、レッスンも曲が仕上がるためには順序があります。
例えばいきなり速く弾くのは、足し算も引き算も知らないのに、掛け算している様な感じがしてしまいます。
早く弾ける様になること、
ではなく、
本番までに、いかにステキな音で弾ける様になるか、がわたしの中では重要です。
ピアノというのは、弾き方によって出る音が変わります。
でも、音を変えるためには技術が必要です。そこを教えていくためには、レッスンの時間が足りません笑笑
そこで、今年初めてコンクールに向けてのオプションパックを作ってみました。
レッスンをコンスタントに増やせる事で、教える方も、教わる方も、いいのでは、と思って作りました。
ありがたいことに、お申し込みもいただいて、そのレッスンの中で、どう変化してくれるか、楽しみです!
レッスンを受けるだけでは、ピアノは上手くなりません。レッスンでインプットしたものを自分でどうアウトプットしていくのか、そこが1番大切な部分です。
学校で習ったことも、テストで全く同じ問題はでません、それと同じだと思います。
そこに気づいてくれる子がたくさん育ってくれるといいな、そう思って日々レッスンしています。
いつもblogを読んでいただき、
ありがとうございます😊
色々と試行錯誤なさっているんですね。
生徒さんによって望むものが違うと思いますから、
選択肢が増えるのはとても良いことだと思います。
先生のそのご熱意が伝わって、素敵な音を奏でる
生徒さんが増えたらいいですね😊