top of page

レッスン

いつもありがとうございます!


家に帰って、ちょっとコンビニへと思って玄関を出たら、ものすごい雨が降ってました…マンションのエントランスまで行きましたが、滝の様に降っていて、断念して戻って来ました笑


ほんとに今年の夏はよく降りますね。


ソルフェージュ道場、みなさん楽しんでくれている様で、私も嬉しいです。

夏休みの試み、と思ってやってみましたが、9月以降も希望される方がいれば、継続してやっていこうと思います。

聴音では、音をとること、リズムをとること、音の長さをとること、とピアノを弾くことに必要な要素がたくさん含まれています。聞いた音を書き写せる様になると、楽譜に書いてある音やリズムがより、わかりやすくなります。

コロナ禍なので、マンツーマンでレッスンするので、その子にあったペースで続けていけると思います!もし興味がある方は、連絡いただけたらと思います!

あくまでレッスンのオプションメニューですので、在籍してある子向けのメニューになります!


ピアノというのは五感を使うという話を以前に書きましたが、ピアノを上手に弾けてもリズムがわからない、音を読むのが面倒くさい、となってしまうと、壁にぶちあたることがあります。

そうならない様に、小さいうちから訓練してあげるというのは大切なことだと思います。

野球は出来るけど、ルールはよくわからない、そういうことはないですよね?

それと似ていると思います。


全調の音階、カデンツが弾けるということも、ピアノを弾く上で大切なことだと思います。これからのレッスンに、それも取り入れていきたいなと思っています。

年内は、ハノンや練習曲などの基礎力アップに力を入れていこうかなと思います。


レッスンで録画をOKにしていますが、基本、その場で吸収してほしいと思っています。音源を聴くのも、どんな曲か知る程度にして欲しいです。

自分軸でしっかり弾ける子になっていってもらえたらなと思います。


生徒さん向けの話になってしまいましたが、いつかピアノを習わなくなったとしても、弾きたい曲を、自分で楽譜を読んで、自分で弾ける子を育てていきたい、という私の思いを今日は話させていただきました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
ameblo更新しています。

7/14更新しました。 https://ameblo.jp/hadopianist/entry-12916526652.html 7/15更新しました。 https://ameblo.jp/hadopianist/entry-12916719980.html...

 
 
 

Comments


かきさかピアノ教室-hakozaki-
〒812-0053
福岡市東区箱崎1-43-18
TEL   090-8356-2768
​E-mail  buta-buta-boo.s@i.softbank.jp


 
  • Instagram
  • Facebook
  • amebablog

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page