自然
- Sumiyo Kakisaka
- 2021年7月7日
- 読了時間: 2分
いつもブログをみていただいてありがとうございます😊
意外ですが、私は自然の中にいるのが好きです。(虫は嫌いです笑)

これは隈本の押し戸石です。
コロナ禍前はとても人が多かったみたいなのですが、私が初めて行ったのはコロナ禍になってでした。それからすでに3回行きました!笑
何があるわけでもない場所ですが、
とにかく居心地がいいです。少し前に行った時の写真ですが、この時は何組ものモンシロチョウが遊んでいました。
そして、私だけの貸切スポットでした笑
自然の中にいると、色んな音や空気を感じられます。
あたたかかったり、すずしかったり、鳥の鳴き声だったり、風の音だったり。
そういう音を聞きながら、ゆっくりした時間を過ごすと、とてもリフレッシュされます。今考えてることや心配が小さく感じられます。
そして、そういう自然から、ピアノへの、音楽へのヒントをもらっています。
想像する、妄想する、ある意味そういう中で演奏するこで、いろんな音や景色、絵、そういったものと触れ合うことが大切だな、と思います。
今はまだ自由に出来ないですが、ネットで画像をみたり、音を聞いたりする時間を持つのも、いいかもしれません。
音楽には緩急や強弱があります。そして動と静、寒暖など、様々な相反するものを表現していけます。
そういうものを表現する手がかりになる、と思っています。

普段、空を見上げるだけでも、色んな顔を見られます!
自然を感じながら、心地よい演奏をしていけます様に!
、
熊本にこんなきれいな場所があったんですね。
インドア派だから、こういうことにとても疎くて、うらやましいです。
同じく虫は嫌いですが・・・(笑)
自然からピアノを表現するヒントを得るのは、すごいなと思います。
さすがはピアニストですね😁