手
- Sumiyo Kakisaka
- 2022年2月14日
- 読了時間: 1分

これ、私の手です。
10月のソロライブの時に、日焼けしてゴツくて嫌だったので、今回はハンドクリームつけてケアしてたのですが、ごつさは変わりませんでした笑笑
でも、手って実は大事で。
小さい頃にどれだけ気をつけて使うかで、
変わってきます。
指先への意識、手の形への意識、手首の意識などなど。
ちなみに、私自身は、小学生の頃に、指の第一関節が凹むのが嫌で、必死に気をつけたり、手首が弾く時にかくかくなるのが嫌で、手首に包帯巻いて練習したり、など、今思うと、自分にストイックな子どもだったかもしれません笑
ペダルも踏み替えの時に、音がするのが嫌で、ペダルと自分の足を太いゴムで止めてみたり、、
ただ弾いているだけでは、改善されないことがたくさんあります。
周りがいくらいっても、本人の意識が変わらないと、変えられないので、練習する時にぜひ気をつけてもらえたらいいなと思います。
オクターブが届く様にするためには、親指と小指で、バレリーナの股割りの様に日頃から手遊びするのも、みずかきが、伸びていいですよ。
みずかきは大人になってからでは伸びないので、今から気をつけてもらえるといいかもしれません。
いつもblogを読んでいただき
ありがとうございます!
日々の鍛錬なんですね。ただ弾くだけじゃなくて。
水かきを自分でもやってみましたが・・・手がつりそうです(笑)
ちょうどオクターブが何とか届くようになった今、とても参考になりました。
日々のこころがけで、みずかきが伸びる。確かに大人になってからでは遅い気がしますね😂